■遺産分割協議
遺産分割協議とは、誰がどの相続財産につきどれだけの割合で承継するかについて、相続人間で話し合うことを言います。
この協議には、相続人が全員参加している必要があり、相続人のうち1人でも参加しなかった場合には、当該遺産分割協議は無効となります。
遺産分割協議においては、法定相続分等にこだわらずに、相続人間の合意によって自由に財産を分割することができます。
・相続人のうち1人が判断能力を欠く場合
前述した通り遺産分割協議においては相続人全員の合意が必要となるところ、相続人が判断能力を欠く場合には、有効な合意があるとはいえず、当該遺産分割協議は無効となる恐れがあります。
そのため、当該相続人について成年後見人の選任を家庭裁判所に申立て、選任された成年後見人に遺産分割協議に参加してもらう必要があります。
・相続人のうち1人が行方不明の場合
この場合にも、行方不明者を省いて協議を進めることはできません。
不在者財産管理人を選任するよう家庭裁判所に申し立てて、選任された不在者管理人に遺産分割協議に参加してもらうか、当該行方不明者について、家庭裁判所に失踪宣告の申立て行う等の手続きが必要になります。
■遺産分割調停
実際の遺産分割協議においては、互いに主張を譲らずに、話し合いがまとまらないことも多くあります。
このような場合には、家庭裁判所に遺産分割調停の申立てをすることになります。
調停においては、調停委員と裁判官を介して、遺産分割についての議論が進められることになり、相続人同士はほとんど顔を合わせずに済むため、それぞれが落ち着いて意見を述べることができます。
調停によっても解決が見込めない場合には、裁判による解決を図ることになるでしょう。
遺産分割協議・調停
武田法律事務所が提供する基礎知識
-
離婚とお金
離婚問題とお金の問題は非常に密接な関係にあります。離婚とお金に関わる問題としては、以下のような問題があ...
-
民事再生(個人再生)
民事再生(個人再生)とは、債務者が業務遂行や財産の管理を原則として維持しながら、債権者の法定多数で可決...
-
借地権の相続
■借地権は相続の対象になる? 借地権は相続財産に含まれますから、相続の対象になります。そして、借地権の...
-
お金の貸し借り
友人や親戚にお金を貸したが、返済に応じない場合、以下のような手段を採ることができます。 ・交渉 →ま...
-
【2024年4月施行】労働条件明示ルールにおける変更点とは?
2023年3月30日に、労働基準法施行規則等の改正を内容とする「労働基準法施行規則及び労働時間等の設...
-
協議離婚
夫婦間の話し合いにより合意に至り、成立する離婚を協議離婚といいます。 協議離婚は、夫婦間の話し合いに...
-
相続放棄
遺産相続にあたって、相続人は、相続の開始を知った時から3ヶ月を期限として、相続財産について、単純承認、...
-
追突事故の過失割合は0対10にならないこともあるの?
追突事故の過失割合は、原則的には、被害者0対加害者10と判断されます。 それは、道路交通法では、...
-
離婚時に父親が親権を勝ち取ることはできる?
離婚時に父親が親権を勝ち取ることができるかといったご相談をよくいただきます。 基本的には、親権は母親が...