06-6450-6845 初回30分無料お気軽にお問合せください
事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
営業時間
平日9:00-18:00

相続に関する記事一覧

  1. 武田法律事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧

相続

相続とは、亡くなった方の財産を、その子や妻などが引き継ぐことをいいます。
相続にあたって、亡くなってしまって財産を相続される立場の人を被相続人といい、その財産を引き継ぐ人を相続人といいます。

相続手続きについては、法律よって細かく定められており、中には期限が決められたものもあります。
こうした期限を過ぎないよう円滑に手続きを進めるためにも、相続手続きについて調べておくことが重要です。

相続の手続きには、ざっと以下のようなものがあります。

■相続人の確認
誰が相続人となりうるのかについて確認し、遺産分割の話し合いの対象者を確定させます。

■相続財産の調査
被相続人が生前有していた財産や、借金等の債務について、その額などを調査します。

■遺言書の確認
被相続人が遺した遺言書がないかを確認します。遺言書の種類によっては、開封時に検認の手続が必要になる場合があります。 

■遺産分割協議
被相続人の財産や債務につき、どれを誰がどのくらい引き継ぐのかを相続人間で話し合います。

■相続税の申告
相続財産の価額により相続税がかかる場合があり、その場合には税務署に申告します。

上記の手続きは法律手続きとなるため、弁護士や司法書士、税理士などのサポートがなければスムーズに完了することが難しい状況にあります。また、遺産分割協議などがうまくいかず裁判等になった場合には、弁護士による問題解決が不可欠となります。


弁護士武田大輔は、大阪市北区西天満・南森町を中心に、豊中市、東大阪市、茨木市など幅広い地域に対応しております。初回30分の相談を無料で承っておりますので、相続問題でお困りの方は、お気軽に当事務所までご相談ください。

相続に関する基礎知識や事例

  • 相続の流れ相続の流れ

    ご家族等が亡くなると、相続が開始します。 相続手続きには、期限が定められたものもあるため、手続きの流れを把握し、着実に進めていくことが重要となります。 以下、相続手続きの流れについて簡単に説明...

  • 遺言書遺言書

    ■遺言書の種類 遺言書は、書き方によって、大きく分けると以下のような種類があります。 ・自筆証書遺言 自筆証書遺言とは、遺言者が自らの手で遺言を記したものをいいます。 簡単に作成できますが、法...

  • 相続の事前準備相続の事前準備

    遺産相続に関して、事前、すなわち被相続人が亡くなる前にできることもあります。 相続についてよく知らないまま、誰かが亡くなってから慌てて調べて手続を行うと、手続きの期限を見落としてしまったり、ミス...

  • 相続放棄相続放棄

    遺産相続にあたって、相続人は、相続の開始を知った時から3ヶ月を期限として、相続財産について、単純承認、限定承認、相続放棄のいずれの方法を採るか選択しなければなりません。 単純承認とは、被相続人...

  • 遺産分割協議・調停遺産分割協議・調停

    ■遺産分割協議 遺産分割協議とは、誰がどの相続財産につきどれだけの割合で承継するかについて、相続人間で話し合うことを言います。 この協議には、相続人が全員参加している必要があり、相続人のうち1人...

  • 婿養子の相続権について婿養子の相続権について

    「娘の夫に自分の財産を相続させるためにはどうすればよいだろうか。」 「婿養子の相続において、注意するべき点はあるだろうか。」 子どもの養育費について、このようなお悩みをお持ちの方は決して少なくあ...

  • 借地権の相続借地権の相続

    ■借地権は相続の対象になる? 借地権は相続財産に含まれますから、相続の対象になります。そして、借地権の相続にあたって、賃貸人の承諾も不要ですから、相続が開始した場合に相続人の借地権を引き継ぐこと...

  • 遺留分とは?請求できる権利者や割合、計算方法などわかりやすく解説遺留分とは?請求できる権利者や割合、計算方法などわかりやすく解説

    亡くなった方(被相続人)は、遺言を利用することによって、自らが所有している財産を、好きなように配分をすることができます。 しかしながら、被相続人の遺族の生活を保障するために一定程度の制約を受ける...

武田法律事務所が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

ページトップへ